◆消費者庁ステマ規制に基づく表示◆    

当サイトは記事および固定ページ内に「アフィリエイト広告」「純広告」等の広告コンテンツを含むことがあります。2023年10月1日施行「ステマ規制(消費者庁)」にあわせ優良誤認等が起こらないようコンテンツ制作を行っております。万が一問題のあるコンテンツ・表記がございましたらお問い合わせページよりご一報ください。ASP関係各位におかれましては、ご安心のうえ広告掲載・クローズド案件等ご依頼をお待ちしております。

【注意喚起】大阪で悪質なWAM融資コンサル詐欺事案発生か|関連事例も解説

\詐欺&悪質商法の返金相談ならココ!/
悪質情報商材から返金するなら【イーライフ司法書士法人】
商品名 悪質情報商材から返金するなら【イーライフ司法書士法人】
おすすめ度 ★★★☆☆(三つ星)
ひとこと 旧平柳司法書士事務所。言わずとしれた闇金対応の雄

公式サイトを見てみる

 

ART法律事務所
商品名 ART法律事務所
おすすめ度 ★★★☆☆(三つ星)
ひとこと 当サイト注目度赤丸急上昇の詐欺・情報商材返金対応の弁護士事務所

公式サイトを見てみる

トレンド超速報


2022年より大阪を舞台として話題となっている「WAM融資詐欺事案」。

大阪・寝屋川市議が逮捕されるなど、大きな問題となりました。

しかし、問題はまだ片付いていないようです。

2023年に入り

「この関連で新たな事案が発生している」

との情報が当サイト管理人のもとに入ってきました。

そこで今回は公共の利益に資するため、概要から最新情報をお届けするだけでなく、増加する悪質コンサル被害にも注目し、どのように対処すべきか詳しく解説していきます。

悪質コンサルタントにだまされないための見抜くポイントや、対処法・相談先もしっかりとお伝えしますので、不安を解消していきましょう。

人探し・家出

なお、適切な相談先がわからない時は探偵さんを選んでくれる無料診断サービスも選択肢となります。


  1. 【また大阪】WAM融資詐欺事案多発…「いま」何が起きている?要約解説
    1. 【2022年8月1日午前】大阪寝屋川市議含む男女がWAM融資関連詐欺で逮捕
    2. 【2022年8月22日】大阪の男女が別の医療法人へのWAM融資関連詐欺で再逮捕
    3. 【独自・2023年5月最新情報】別のグループによるWAM融資関連詐欺事案発生か?
  2. 【ポイント別|時流解説】WAM融資とは?
    1. ポイント①融資元=「​​独立行政法人福祉医療機構(WAM)」
    2. ポイント②対象者=介護福祉サービス事業者および一部の医療法人
    3. ポイント③融資の使途(使いみち)=原則として限定あり
  3. 【注意喚起②】まだまだある!弱き事業者につけいる悪質コンサルによるトラブル事例
    1. 創業融資コンサル着手金に関するトラブル
    2. 居住用物件NGの不動産担保融資対策コンサルに関するトラブル
    3. 火災保険を用いる詐欺まがいのトラブル
  4. 悪質なコンサルタントに騙されない!見抜く5つのポイント
    1. その1:コンサルタントの名前・屋号
    2. その2:(コンサルタントが法人を名乗る場合)登記情報
    3. その3:連絡先が携帯・LINEなどのみではないか
    4. その4:やたらと議員・公職とのつながりをアピールしてこないか
    5. その5:最後は「直感」!人となりから反社会性が見られるかどうかもチェックポイント
  5. 【対処法・相談先】付き合いのあるコンサルが怪しい!トラブルに巻き込まれているかも?どうすべき?
    1. 怪しいと思ったら関係を再考すべし
    2. 警察への相談は慎重に
    3. 【最重要&おすすめ】まずは相手の調査から!
  6. まとめ

【また大阪】WAM融資詐欺事案多発…「いま」何が起きている?要約解説

近年、大阪を中心に多発しているWAM融資関連の詐欺事件が話題となっています。

特に過去に大阪寝屋川市議を含む男女が逮捕され、さらに後日になって別の医療法人へのWAM融資関連詐欺で再逮捕されるなどの大きな動きもあり、こうした悪質な事例は後を絶ちません。

モーメントキャッチャー
そんな中、最近では別のグループによるWAM融資関連の詐欺事件が発生したとの情報もあるため、関連業者や事業者の皆様は要注意が必要です。

本章では、これまでのWAM融資詐欺事例を振り返りつつ、最新情報や注意喚起をお伝えします。

【2022年8月1日午前】大阪寝屋川市議含む男女がWAM融資関連詐欺で逮捕

2022年8月1日には、大阪寝屋川市議を含む男女が、WAM(福祉医療機構)の融資制度を悪用した詐欺容疑で逮捕されました。

【2022年8月22日】大阪の男女が別の医療法人へのWAM融資関連詐欺で再逮捕

さらに、2022年8月22日には、同じく大阪の男女が別の医療法人へのWAM融資関連詐欺で再逮捕されました。

融資対象となる医療法人に対し、WAMの融資制度を使って詐欺行為を働いた疑いがもたれています。

今回の事件は前述の寝屋川市議逮捕事件と同系統の事例ではありますが、WAM融資詐欺が多様化・悪質化していることがうかがえます。

【独自・2023年5月最新情報】別のグループによるWAM融資関連詐欺事案発生か?

当サイト独自の情報として、2023年5月には別のグループによるWAM融資関連のトラブルが発生しているとの報告が寄せられています。

この企業はサロン運営FCやITコンサルなどを手掛ける在阪の中堅企業として知られています。

事実、現在同社が手掛けるプロダクトはSNSを中心に知名度が高く、多くの方がこの事実を知らずにサービスを利用していることが伺えます。

グループは、対象となる事業者に対して「本来であれば目的外使用となる使途でもWAM融資を利用できるようにしてやる」
だから融資が受けられたら、その金を自分たちに預けるように、といった内容を持ちかけている模様です。

その後、事業者から融資金を預かり、資金洗浄を行っているとの情報が調査の結果、複数筋より確認できました。

さらに、このトラブルの渦中にあると考えられるX社の代表・T氏についても危険な状況にあります。
当サイトへ入っている情報によれば、
現在このWAM融資関連でX社へ資金を預け、返金が受けられていない事業者が連日X社の事務所に大挙して押し寄せている、といった大変切迫性の高い事案が発生しています。
それでもなお、X社代表T氏は対外的に「雲隠れ状態」であるとの情報もあり、被害にあった事業者への返金も遅々として進捗していない・行われていない状況となっています。

以上のような事例をふまえ、WAM融資関連のトラブルには常に注意を払う必要があります。

モーメントキャッチャー

また、悪質なコンサルタントに騙されない方法や対処法についても知っておくことが大切です。

本記事の続きでも、WAM融資に関するポイントや悪質なコンサルタントから身を守るための方法を詳しく解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

【ポイント別|時流解説】WAM融資とは?

WAM融資とは、独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施する融資制度で、介護福祉サービス事業者や一部の医療法人に対して、貸付を行っています。

この融資制度を利用するには、融資の使途に一定の制限があります。以下では、WAM融資の主なポイントを解説します。

ポイント①融資元=「​​独立行政法人福祉医療機構(WAM)」

WAMは、社会福祉・医療事業団の事業を引き継いで設立された独立行政法人です。

その目的は、福祉の増進と医療の普及向上を図ること。

WAMは、社会福祉施設や医療施設の整備のための貸付事業を行うほか、施設の安定経営を支援するための経営診断・指導事業や、社会福祉を振興するための助成事業を実施しています。

ポイント②対象者=介護福祉サービス事業者および一部の医療法人

WAM融資の対象者は、特別養護老人ホームやケアハウス、認知症高齢者グループホーム、保育所、障害福祉サービス事業などの施設を運営する事業者です。

また、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた医療関係施設も対象となります。

ポイント③融資の使途(使いみち)=原則として限定あり

WAM融資の使途は、原則として「新型コロナウイルス感染症における一連の経済状況の悪化」における減収の補てん等に充てる資金として利用されるべきものです。

つまり人件費や経費に充てることが本筋です。

そのため、本貸付金を既往借入金の繰上返済、建築資金への流用、他法人への流用又は転貸等に充てることは、目的外使用にあたります。

モーメントキャッチャー

以上のポイントから、WAM融資は社会福祉事業を行う事業者に対して非常に重要な資金調達手段であることがわかります。

しかし、この融資制度を悪用する悪質なコンサルタントが存在し、被害が発生していることに注意が必要です。

モーメントキャッチャー

事業者の皆さんは、WAM融資に関する知識を持ち、正しい融資の使途に努めることが求められています。

【注意喚起②】まだまだある!弱き事業者につけいる悪質コンサルによるトラブル事例

悪質なコンサルタントは、弱い立場にある事業者をターゲットにし、さまざまなトラブルを引き起こすことがあります。

【急増】取材商法とは?お店・事業者を狙うワナにご用心
取材商法とは何か?自営業や小規模企業に狙われる手口や対処法を解説。被害を未然に防ぐ方法や、被害に遭った場合の対処法を説明。信用を守りトラブル回避へ。

以下では、最近増えている悪質なコンサルタントによるトラブル事例をいくつか紹介します。

創業融資コンサル着手金に関するトラブル

日本政策金融公庫を中心とした創業融資に関するコンサルティングを装ったトラブルがあります。

これは、起業を検討している人に対して

「自分なら融資審査を通せる」
「お人好しの金融機関だから審査も情に訴えれば通る」

といったことを持ちかけるのが発端です。

しかし、融資審査は申込みを受けた金融機関が厳格な審査を行いますし、状況によっては明らかに審査通過が難しいケースもあります。

それでも融資コンサルを持ちかけ、高額な着手金を請求し、実際の審査結果については関与しないというトラブルが多発しています。

居住用物件NGの不動産担保融資対策コンサルに関するトラブル

一般的に不動産担保融資は、申込者が居住用途に保有している物件や、現に居住している物件では申込みができないケースが多いです。

しかし、起業の事実・意思がない(または本来の目的でない)にもかかわらず、居住用物件を担保に設定するために申込者を起業家に仕立てるなどのコンサルティングを行う事例も存在します。

こうした事例も近年増加傾向にあり、融資通過時には高額なコンサルティング費用を融資金から抜き取ります。

ただし、これは即座に犯罪行為に該当するわけではないですが、意図せぬトラブルに巻き込まれる可能性があるため、注意が必要です。

フィッシング詐欺の手口と対策|個人情報保護のためにできることまとめ
メタディスクリプション:インターネット上のフィッシング詐欺の手口と対策を解説。メールやSNSを通じた詐取被害に遭わないため、個人情報保護の方法を知り、安全なネット利用を心掛けましょう。

火災保険を用いる詐欺まがいのトラブル

事業者向けの火災保険を用いて意図的に商品・事業上の財産を汚損・毀損させ保険金を詐取させようとするコンサル業者も存在します。

これについては、当サイトでも独自に情報収集を行っていますが、コンサル業者ではなく保険を申請した本人(つまり、そそのかされた事業者)が法的リスクを負いますので、非常に危険です。

保険金が着金したタイミングで高額なコンサルティング費用を抜き取るか、あるいは着手金名目で最初に金銭を要求するパターンがあります。

また、状況によっては刑法第246条「詐欺罪」の構成要件を満たすことも十分に考えられますし、この場合は申込者が主犯として捜査のメスが入ることも想定されます。

悪質なコンサルタントに騙されない!見抜く5つのポイント

悪質なコンサルタントに騙されないために、以下の5つのポイントを注意してチェックしましょう。

その1:コンサルタントの名前・屋号

まずはコンサルタントの名前や屋号をチェックし、過去に逮捕報道や悪評が立っていないか確認しましょう。

【被害急増】オンライン詐欺の最新手口と防止策|いま自営業者が危ない!
メタディスクリプション:自営業者に迫るオンライン詐欺の危険!最新手口や被害事例、効果的な防止策を解説。詐欺被害に遭わないための対策を見直し、安全なビジネス運営に役立てましょう。
インターネットで検索するだけで、そのコンサルタントに関する情報が得られることもあります。

その2:(コンサルタントが法人を名乗る場合)登記情報

コンサルタントが株式会社や社団法人を名乗っている場合、実際に登記がされているかどうかも重要です。

なお登記されていない法人を名乗ることは、厳密には会社法7条違反となります。

国税庁の法人番号公表サイト(https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/)などで相手がきちんと存在するかどうか確認しましょう。

その3:連絡先が携帯・LINEなどのみではないか

信頼できるコンサルタントであれば、固定電話番号やオフィスの住所など、連絡先がしっかりとしているはずです。

【対処法】従業員がお金を持ち逃げしたときの対処法を総まとめしました
従業員の持ち逃げ対策を解説!事前予防策や対処法を総まとめ。会社の信用や経済的ダメージを抑え、安全な経営を目指しましょう。
連絡先が携帯電話やLINEなどのみの場合、慎重に対応しましょう。

その4:やたらと議員・公職とのつながりをアピールしてこないか

悪質なコンサルタントは、議員や公職とのつながりをアピールして信用を得ようとすることがあります。

なお、以下は当サイトでのスタンス「真実を包み隠さず書く」に基づき掲載に踏み切る情報です。

管理人の人生経験上、こうした議員や公職が絡んで融資・補助金関係の「あっせん・口利き」はある程度存在します。

ただし議員・公職側(あるいはそのブローカー)も最近は特に情報流出リスクがあるため、いわゆる「小物のコンサル」”ふぜい”には案件を渡さないケースが多いといってよいでしょう。

そこで、よほどのコネクションで繋がった相手以外は慎重に判断すべきです。

実際には信用できないケースが多いため、こうしたアピールには慎重に対応しましょう。

【急増】MAP口コミ詐欺とは?低評価をつけてくる悪質営業に注意
MAP口コミ詐欺とその対策について解説。Googleマイビジネスの悪質な低評価をつける手口や、対策方法を知り、店舗の評価を守りましょう。

その5:最後は「直感」!人となりから反社会性が見られるかどうかもチェックポイント

「人は見た目が9割」とも言われますが、コンサルタントとのやり取りや立ち振る舞い、言葉遣いなどから反社会性を見抜くことが大切です。

柔和な相手であっても、ふとした拍子に裏の顔が出てくることがありますので、注意しましょう。

【対処法・相談先】付き合いのあるコンサルが怪しい!トラブルに巻き込まれているかも?どうすべき?

この章では、怪しいと感じたコンサルタントとの付き合いについてどのように対処すべきか、また、相談すべき先について解説していきます。

まずは関係を再考することから始めて、その後、警察への相談や相手の調査について述べていきます。

怪しいと思ったら関係を再考すべし

まず、怪しいと感じたら無闇に関係を続けることは避けましょう。

悪質なコンサルタントによる被害を未然に防ぐため、無理につながりを持続させる必要はありません。

そのため、別の信頼できるコンサルタントを探すことを検討することが重要です。

モーメントキャッチャー

なお、コンサルと似た存在にノウハウ塾や、経営者を狙う悪質な情報商材も存在し、様々なところで被害が出ています。

こちらについては、こうした司法書士に依頼することで返金出来る可能性もあるでしょう。

警察への相談は慎重に

警察に相談する際も慎重に行いましょう。

民事不介入の原則が関係する事案であったり、こうした相談受付業務に不慣れな警察官にあたってしまうなど、警察が取り合ってくれないケースも多いためです。

特に生活安全課への相談は実効性が無いケースもあるため、より適切な相談先を見つけることが重要です。

【最重要&おすすめ】まずは相手の調査から!

相手が本当に怪しいのか、それとも誤解があるのかを確かめるため、相手の調査を行いましょう。

これにより、不安を抱えることなく判断することができます。そのため、探偵事務所などの専門家に相談することがおすすめです。

当サイトがおすすめする探偵事務所は「原一探偵事務所」です。

原一は全国主要都市に拠点を展開し、いつでも相談が可能です。

心配・不安な気持ちは事業にも周囲にも影響するもの。

まずは、以下のボタンから相談してみることをお勧めします。

人探し・家出

怪しいコンサルタントに騙されないよう、本記事で紹介した対処法や相談先を参考にして、悪質なコンサルタントから自分を守りましょう。

まとめ

今回の記事では、大阪で発生したWAM融資詐欺事案や悪質なコンサルタントによる被害を解説し、関係者や事業者が注意すべきポイントをお伝えしました。

当サイトにはこの他にも様々なコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ他の記事もお読みいただき、ビジネスに役立つ情報を手に入れてください。

知識を身につけることで、自分自身や周囲の人たちを悪質なコンサルタントから守ることができます。

今後も続報が入り次第、お伝えしていきます。

なお、資金繰りの解決が急務!という方には以下サービスがおすすめです。
タイトルとURLをコピーしました